【和瓦】谷板金取り替え-2013年07月-

家の廻りに銀杏の木があってその木から銀杏の実や枯葉が屋根に落ちてきて、その屋根につもった箇所から雨漏れしてこまっていた現場です。
家の廻りに銀杏の木があってその木から銀杏の実や枯葉が屋根に落ちてきて、その屋根につもった箇所から雨漏れしてこまっていた現場です。
その箇所の瓦をはいだ写真です。雨の跡がじっくりでているのがわかります。
その箇所の瓦をはいだ写真です。雨の跡がじっくりでているのがわかります。


雨漏れの元となる枯葉などを綺麗に取り除いていきます。こうすることで雨水がちゃんと流れるようにします。
雨漏れの元となる枯葉などを綺麗に取り除いていきます。こうすることで雨水がちゃんと流れるようにします。
最後に谷瓦を綺麗に納め直して工事完了。【谷、雨樋の掃除は格安で致します】 この現場は谷板金の掃除でしたが、雨樋の掃除もいたしておりますので、お気軽にお問い合わせください。
最後に谷瓦を綺麗に納め直して工事完了。【谷、雨樋の掃除は格安で致します】
この現場は谷板金の掃除でしたが、雨樋の掃除もいたしておりますので、お気軽にお問い合わせください。

【和瓦】棟の取り直し工事-2013年07月-

この現場は左写真の赤い丸で囲んである箇所から雨漏りしていた現場でした
この現場は左写真の赤い丸で囲んである箇所から雨漏りしていた現場でした
右の写真が雨漏れ箇所の棟部分を解体した写真です。屋根に雨の染みがかなり広がっているのがわかります。この下の部屋の天井は雨のたんびにジックリになっていました。
右の写真が雨漏れ箇所の棟部分を解体した写真です。屋根に雨の染みがかなり広がっているのがわかります。この下の部屋の天井は雨のたんびにジックリになっていました。
瓦を綺麗に納め、棟土台(棟芯ベース)を施工していきます。
瓦を綺麗に納め、棟土台(棟芯ベース)を施工していきます。
最後に棟部分を復元して綺麗に掃除して工事完了となります。
最後に棟部分を復元して綺麗に掃除して工事完了となります。

【和瓦】谷板金入れ替えの工事-2013年07月-

この現場は谷板金銅板で穴が2ヶ所あいていてそこから雨漏りしていた現場でした。
この現場は谷板金銅板で穴が2ヶ所あいていてそこから雨漏りしていた現場でした。
谷板金の上の瓦を全部はいで板金を全部取り外します
谷板金の上の瓦を全部はいで板金を全部取り外します

そしてガルバリウム鋼板のカラー板金を取り付けていきます。
そしてガルバリウム鋼板のカラー板金を取り付けていきます。
こういった壁の取り合いも谷板金を入れ替える工事の時、綺麗に入れる為に最低限解体をします。
こういった壁の取り合いも谷板金を入れ替える工事の時、綺麗に入れる為に最低限解体をします。


最後に瓦を綺麗に納め直して、壁の取り合いを復元させて工事完了です。
最後に瓦を綺麗に納め直して、壁の取り合いを復元させて工事完了です。

【和瓦】ルーフストッパー(金具)工事-2001年05月-

ルーフストッパー(金具)工事台風対策として瓦の飛散を防止する為瓦金具を取り付ける工事がルーフストッパー工事です。
従来の屋根瓦の施工では、瓦(特に平瓦部分等)の釘留めがされていない家が結構あります。その瓦の釘留めと一緒に金具も一緒にすれば2倍頑丈になります。【写真は瓦2枚に一つの割合で金具を入れてあります。】

【ケイミュー「ルーガ」】既存瓦の上に低コスト、カバー工法-2013年07月-

クボタ松下電工外装(KMEW)のROOGA鉄平(ストーンブラック)で施工。コロニアルがのっていた屋根にのせました。
クボタ松下電工外装(KMEW)のROOGA鉄平(ストーンブラック)で施工。コロニアルがのっていた屋根にのせました。

【洋瓦】洋瓦一山タイプ-2013年07月-

今人気の丸栄陶業のカパラスKS(ランダムホワイト)南欧風の屋根を演出します!!
今人気の丸栄陶業のカパラスKS(ランダムホワイト)南欧風の屋根を演出します!!

【洋瓦】二山タイプ洋瓦-2013年07月-

淡路瓦の近畿セラミックスのスーパーセラウェーブで施工(最近結構増えてます!) 【色:プロウ゛ァンスイエロー】
淡路瓦の近畿セラミックスのスーパーセラウェーブで施工(最近結構増えてます!)
【色:プロウ゛ァンスイエロー】

【和瓦】石州和形-2013年07月-

石州和形の銀黒色で施工。石州は屋根をどっしり見せます。(熊本県清水)
石州和形の銀黒色で施工。石州は屋根をどっしり見せます。(熊本県清水)